守谷やまゆり整骨院のロゴ

〒302-0128 茨城県守谷市けやき台1丁目31−6 102
関東鉄道常総線 南守谷駅より徒歩4分 駐車場6台



お知らせ・ブログ

トップ > お知らせ・ブログ > 足首の捻挫について

    • 2025年9月10日/
    • 最終更新日: 2025年9月10日

  • ブログ

足首の捻挫について

朝晩の暑さも少しづつ落ち着き、暑い夏にできなかった運動を再開される方も増え的のではないでしょうか?

地域によって学生は運動会のシーズンになってきましたね。

運動を始めたり、運動会の練習中に足を捻ってしまった・・!!そんな時、

足を捻って痛みがないからといって湿布を張ってそのままにしていませんか?

また、湿布だけで固定をせずに過ごしていませんか?

きちんと処置をしないことで将来、足首の違和感や動きが悪くなるだけでなく腰痛や膝の痛みに繋がる事もあるため最初の処置としっかりとした治療が大切です。

捻挫をしてしまったら…

①アイシングを行う

アイシングは炎症がる良い時期の腫れや痛みを引かせるために重要な処置の一つです。

氷水、もしくは凍らないタイプのアイス飲んで15~20分しっかり冷やしましょう!

②湯船につからずシャワーにする

ケガをしてしまった日から約1週間は炎症が起こっているため、温めてしまうと腫れが強くなったり

痛みが強くなってしまいます。

温めないようにシャワーにしましょう!

③痛みや腫れが引くまで固定を行う

捻挫を早く治すには固定が重要です!

固定せず放置してしまうと、腫れや痛みが引きにくくなり、怪我をして何週間もたっているのに治らない…なんてことにもつながります。 

固定は、包帯もしくはテーピングがお勧めで特に痛めてすぐは包帯でしっかり固定できると痛みや腫れが早く引きサポーターで固定するよりも早く良くなります。

守谷やまゆり整骨院では、捻挫の処置もその後のリハビリもしっかり行っておりますので、怪我をしてしまった際はご相談ください。

また、「足を捻挫した(捻った)ことはないけど、くじいたことはあります。」

と、いった言葉を来院された患者さんからよく聞く言葉ですが実は足を挫くのも立派な捻挫なんです!

腫れがなく痛みもすぐなくなるようなものも捻挫で繰り返すことにより、足首の位置や身体の使い方が変わってくる為身体の歪みや痛みに繋がるためきちんと治療することをお勧めします。

昔捻挫をして、身体が歪んでいる気がする…、足を捻ってけがをしてしまった方は是非

守谷やまゆり整骨院へご相談ください。

ブログ監修者

守谷やまゆり鍼灸整骨院
院長 藤城翔太
柔道整復師・鍼灸師

業界歴19年。学生時代から接骨院などで修行を積み、延べ約90,000人の患者様の施術実績があります。
守谷市での開業後も産後のママさんや小学生などに向け、健康についての講師も経験。


ご予約LINEお電話から
お気軽にご連絡ください

キャンペーンバナー
住所 〒302-0128 茨城県守谷市けやき台1丁目31−6 102
受付時間 月、火、水、金 9:00〜12:30/15:00〜20:00(19:30最終受付)
木 9:00〜12:30(午後休診)
土 9:00〜17:00
定休日 木曜午後、日曜、祝日